みなさんこんにちはこんばんはゆきるりです。
今回は遊戯王ARC Vについて。
これまでは散々「ここが良くない」「あれはこうした方が良かった」という記事ばかり挙げてきたため、
今回は心機一転「ここが良かった」という点を挙げて行こうと思います。
ARC-Vが完結してから2年以上が経過しますが、それでもこうして記事をあげるということはやはりそれだけ私自身思い入れもあったのでしょう。
そもそも私は遊戯王はカードもアニメも大好きで、ARCVも楽しみながら(少なくとも途中までは)視聴していたからこそ、
こうすればよかったのにという思いは大きいです。
ではそれらを一つ一つ見ていきましょう。
各召喚法の登場
歴代遊戯王シリーズでは、そのアニメシリーズが推している召喚法にのみフォーカスが当たるというのがこれまでの流れでした。
しかしそんな中でARC Vはペンデュラム召喚だけでなく、
それまでに登場している融合・シンクロ・エクシーズにスポットライトを当て、(明日香さんがメインで使ってるから一応儀式も)
初めて登場したペンデュラム召喚だけではなく様々な召喚法を魅せてくれました。
各次元の登場もあり、これは世界観の広がりを感じさせる良い試みだったと思います。
キャラクター
次にキャラクター。
ここはキャラクターのデザインや設定部分が非常に良かったです。
過去シリーズでも屈指の出来ではないでしょうか。
華やかかつ性格も多様、敵キャラであってもどこか憎めない、何か感情移入してしまう説得力も初期の段階ではありました。
それだけに作中で彼らが喋れば喋るほど、出番が与えられれば与えられるほど、
どんどん魅力が損なわれていくのはリアルタイムで視聴していて中々きつかったことを覚えています。
コメント