ポケモン

ゲーム

ポケモンのリメイクは個人的にHGSSが最高

ポケモンのリメイクは個人的にHGSSが最高 金銀をリアルタイムでプレイしていた私にとって、HGSSは本当に神リメイクだった。 なんといってもカントー地方の大ボリューム。 金銀時代は正直カントー地方が寂しく感じていた(当時のゲーム容...
ゲーム

【虫→フェアリー】タイプ相性のここが気になる【ポケモン】

タイプ相性のここが気になる 虫技はフェアリータイプに効果はいまひとつ 半減される理由が思いつかないが、 “森の妖精達は虫の扱いを心得ている”的な理由だろうか。 バランスを考えるとむしろ虫タイプが有利なようにしてあげてほしい気はする。...
ゲーム

特性:浮遊のポケモン、最近あんまり登場してない説

世代別特性浮遊のポケモン 第一世代:4体(ゴース、ゴースト、ドガース、マタドガス) 第二世代:2体(ムウマ、アンノーン) 第三世代:10体(ビブラーバ、フライゴン、ルナトーン、ソルロック、ヤジロン、ネンドール、ヨマワル、チリー...
ゲーム

【ポケモン】グラードン vs カイオーガの戦い、グラードンがあまりにも不利すぎる説

グラードン vs カイオーガ グラードンvsカイオーガの戦い、グラードンがあまりにも不利すぎる。 画像をよく見てほしい。 グラードンがいるところだけ大地が隆起しており、他の範囲は全て海である。 そもそもの舞台が海上な...
ゲーム

【一覧】懐かしのガンテツボールとバグ【やけどなおしで進化するポケモンに効く】

ガンテツボールと実際の効果の乖離 金銀時代のムーンボールは「月の石で進化するポケモンを捕まえやすくなる」という表向きの効果とは違い、 「やけどなおしで進化するポケモンの捕獲率を上げる」という効果を持っていたらしい。 もしガンテツが...
ゲーム

【無印世代の視聴者】サトシが主人公を卒業するので感想【アニポケ】

サトシお疲れー!!!!!!!!!!!! アニメもゲームもポケモン直撃世代の私。 無印〜金銀はまだ幼いながら結構見ており、 AGは断片的に視聴、 DPは対戦にハマったのがその頃だったこともありかなりがっつり視聴して、 BW以降は...
ゲーム

【ポケモン】テツノイサハと聖剣士 ビリジオン【パラドックス】

イサハ(斑葉)とは 植物の葉に白や黄などの斑点やすじのできたもの。 テツノイサハが登場するまで、“イサハ”という言葉の意味を全く知らなかった。 中々存在感のある名前である。 テツノイサハと聖剣士 “かつてイッシュ地方において、...
ゲーム

【ポケモン】トドロクツキとボーマンダと飛行タイプ【パラドックス】

トドロクツキとメガボーマンダの類似 似ている。 断言はされないだろうが、トドロクツキがボーマンダとなんらかの関わりがある可能性は高い。 メガボーマンダの異名である「血に濡れた三日月」と、トドロクツキ(轟く月)。 三日月のような翼...
ゲーム

【ポケモン】不遇なタイプ相性…ここが気になる【むし/こおり/エスパー】

タイプ相性のここが気になる むしタイプをフェアリータイプに有利にしてほしい 現状、むしタイプはフェアリータイプに不利な相性になっている。 フェアリータイプはタイプ間のバランスを取る目的で追加した意味もあると思うが、そもそもむしタイプは...
ポケモン

【最期】死んだ?“ポケモンハンターJ”について【かわいい/最後】

ポケモンハンターJ あまりに懐かしいキャラ。 名前の通りポケモンをハンティングしていく。 人のポケモンを執拗に狙い続ける点ではロケット団もそうだが、 ロケット団と違ってJの場合はコミカルな描写がない。 やられる時に「やな感じ」とと...
ゲーム

【ハイドロスチーム】ウネルミナモは焼けた塔でスイクンに転生?【パラドックスポケモン】

焼けた塔でスイクンに転生? やけたとうで命を落とした名もなきポケモン達が、ホウオウによってエンテイ、ライコウ、スイクンとして蘇ることとなった。 ということは、スイクンとして蘇る前の“名もなきポケモン”はウネルミナモだったのかもしれな...
ゲーム

【ポケモンBW】王国杯の思い出を語る【実況者大会】

王国杯の思い出 管理人 王国杯開催からもう12年も経ったのか… ポケモン実況を視聴するきっかけとなった大会。 というか初めて見たポケモン実況動画がこの大会だった。 当時特に見ていたのは犬神さ...
ゲーム

【バンギラス】テツノイバラになり種族値が下がっているのは【パラドックスポケモン】

テツノイバラ 600族から570族へ、今回取り上げるのは未来のバンギラスことテツノイバラ。 悪タイプを失い、新たに獲得した電気タイプ。 未来パラドックスポケモンは共通してエレキフィールド下で本領を発揮する特徴を持っているが、 未...
ゲーム

【ポケモン】チヲハウハネからウルガモスへ、そしてテツノドクガへ【パラドックス】

チヲハウハネからウルガモスへ、そしてテツノドクガへ 今回はウルガモス一族についての考察。 太古の時代に生きたチヲハウハネから現代のウルガモスへ、そして未来ではテツノドクガへ。 地を這う虫は空へ羽ばたくようになり、そしてついには...
ゲーム

【ポケモン】ルミナコリジョン、ラスターパージ等の技名の意味や由来【あくうせつだん/シードフレア/アストラルビット】

技の由来 ルミナコリジョンやラスターパージなど、一見「どんな意味だ…?」と考えてしまう技名たちの意味と由来を掲載。 管理人 あくまで“こういう意味ではないか”という推測であるためご了承ください。 ...
タイトルとURLをコピーしました