【デュエルリンクス】スキル「土の巨人」採用型ブラックマジシャンデッキレシピ【ブラマジでキングへ】

ゲーム

※記事内の画像に関しては、

Konami Digital Entertainment,スタジオダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI,アプリ「デュエルリンクス」より引用しております。

デッキレシピ

はい、テンプレのブラマジデッキと比べると、コズサイフル採用やカーテンの採用あたりが特徴的なところでしょうか。

デモチェや底無し辺りと採用枠を争うのですが、個人的にブラマジミラーをある程度計算して取りたいため、

コズサイをフル搭載しております。

さて、このデッキのメインギミックはなんといっても「土の巨人」。

まずはそのスキルのご紹介。

はい、まあ要するにライフが2000以下かつ場にブラマジが存在する場合、「メタモルクレイフォートレス」を置くことができる、というもの。

発動条件が二重に縛られていますが、ブラマジデッキでは容易にこの条件を満たすことができるため、

スキルが腐ることはまずありません。

なんなら「黒魔術のカーテン」1発でこのスキルの発動が可能になります。詳しくは後述。

そしてそのスキルにより場に出てくるのがこの罠カードなのですが、

その正体は「自分の場のモンスターを装備扱いとして、その攻撃力分ステータスが上がるモンスター」。

自分の場のモンスター一体を装備扱いにしないと場に出れない罠モンスターなので、基本的にアドを稼ぐことはできません。スキルで出すことができるのでアド損になるわけでもありませんが。

さらには他の効果を持たない脳筋のため、

考え無しに使ってしまうと普通に効果で処理されてしまいます。

さて、ではこのモンスターを出すスキルをなぜ採用するのか?

まず一つ目、スキルで場に出るため奇襲性が高い点。

任意で発動できるスキルであるため、こちらが意図したタイミングで相手に処理を押しつけられることができるのが大きな強みです。

巨大決戦や闇のゲームのような強制発動型スキルと比べて、土の巨人の動向が相手からすると掴みづらく対策が取りづらいというのはあると思います。

そもそも「土の巨人」自体メジャーでないというのも大きなポイント。

さて続いての強みは、とにかく打点が高いこと。

基本的に場にブラマジがいることが条件となる上、ブラマジが最も場に出やすくステータスも高いため、

土の巨人で吸収するモンスターもブラマジになります。

そしてブラマジを吸収した土の巨人の攻守は3500。

これが強い。

昔からブラマジデッキを使われている方であれば頷いていただけると思いますが、ブラマジデッキは本当に打点が足りません。

ティマイオス等を引かなければ素の打点は2500どまり、

対象耐性持ちの高ステータスモンスターには基本的に手も足も出ない、というのが常でした。

しかしこの土の巨人はステータスは申し分無し、そしてスキルにより出てくるため事故要因にもなりません。

つまりティマイオスのように引ければ突破できるけど引けなくて負ける、という事故筋を潰すことができるわけですね。

純粋に強い高火力モンスター、これが土の巨人の2つ目の強みです。

そして続いては即効性が高い点。

実はこのカード、スキルにより場に置いたターンでも発動可能なんですよね。

黒魔術のカーテンのように召喚制限がかかる場合はさすがに同一ターン中に併用は出来ませんが、

基本的には即発動も可能ということになります。

これが何より強い点であり、

ブラマジが相手の効果の対象になった時に発動してサクリファイスエスケープに使ったり、

バトルフェイズ中 ブラマジで攻撃した後に土の巨人を発動させて3500打点を叩き込むなど、

使い道は多彩。

さらにオマケでここが強力な点なのですが、

ブラマジはモンスターゾーンにいなくても、土の巨人の装備状態になっていると

墓地のナビゲートの効果を発動できます。

これが強力で、2回ほど装備状態のブラマジのおかげで救われた記憶があります。

ちなみにですが、「黒魔術のカーテン」の召喚制限と土の巨人は相性が悪い、と思いがちですが、

実はそうではありません。

先程触れた通り「黒魔術のカーテン」はライフを半減させ場にブラマジを出すためスキルの発動条件を1発で整えることが出来る上、

土の巨人はサクリファイスエスケープに使うことができるため、

先行でとりあえずカーテン発動→後攻で棒立ちのブラマジが狙われた時に土の巨人を発動

という流れで一度盤面を立て直すことができるためです。

意外とよくあるブラマジの事故盤面、特に黒魔術のカーテンは使ったあとはスキだらけで敬遠しがちですが、

土の巨人のおかげでそのリスクを最小限に抑え込むことができる、というわけです。

さて、「土の巨人ブラマジ」のプレゼンは以上となります。

かなり長くなったのでブラマジデッキ自体の立ち回りは割愛。

というかこれまで何度も記事にしてるので良いか。

ではまた次回お会いしましょう。
さようなら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました