みなさんこんにちはこんばんはゆきるりです。
今回は看護師国家試験について。
さて、この記事をご覧になっているということはみなさんは看護師志望なのでしょう。
今回は看護師国家試験に向けて、どういったスケジュールで勉強を進めていくべきか、ということをテーマに考えたいと思います。
例えば「10月ごろまでに〜点は取っておいた方がいい」というような目安を提示しながら。
ちなみに私は第107回看護師国家試験を受験しそのまま看護師資格を取得しました。
よろしくね。
いつから勉強を始めるか
さて、看護師国家試験は毎年2月に行われます。
もちろんギリギリまで遊び倒しても良いのですが、
できることなら余裕を持って国家試験に臨みたいですよね。
勉強を始める時期に関しては学校の先生方と同じく、「なるべく早く」が良いと思います。
とはいえ「よし!今すぐみっちり始めるんだ!」とも言いません。
だって四六時中ずっと勉強なんてやりたくないですから。
私なんて国家試験の勉強は前年度の8月末までで切り上げて、
試験当日までの6ヶ月間は「どうぶ●の森」を遊び倒してました。
…とさすがにこれは極端な例ですが、
「これからずっと勉強なんて嫌だァァ」という私のような人も居るかと思います。
そんな方のために「この月はこれをクリアしておけば看護師国家試験には間に合う」という目安を示しておきたいと思います。
6月末:必修に手をつけておく
まず必修問題の勉強は6月末までには始めておいた方が良いでしょう。
まあ学校などで春ごろから必修の模試が始まっているため7月時点で既に勉強を始めている人は多いかと思いますが、
一つの目安として。
7月末:模試で必修問題は30点台後半を取る
はい、「8月が始まるまでに必修問題で30点台後半」を目指してください。
正直この時点での30点台後半も40点もほぼ同じです、
30点台後半が取れればまず自信を持って良いでしょう。
そこから40点以上を取れるように詰めていけば良いだけで。
ただ必修領域はこの時点で最低でも一周はしておいた方が無難です。
8月:一般状況設定問題の過去問を解き始める
はい、ここは「解き始める」で構いません。
もちろん過去問を1周以上できればより良いですが、学生最後の夏休みは遊びたいですからね。
ただ勉強をする習慣をつけるために、毎日机に向かうよう意識はしておきたいところです。
コメント