【いつから勉強を始めるか】看護師国家試験当日までのスケジュール配分【各月ごとの目安】

医療・健康知識

9月:一般状況設定問題の過去問一周&模試で一般状況設定150点台、必修40点

この辺りで過去問一周&150点台はクリアしておきたいところ。

本番まで半年を切っていますが、必要以上に焦ることはありません。

出来ている点には自信を持って、出来ていない点には相応の危機感を持って、効率の良い勉強を進めましょう。

必修は「40点」を一度でも取って自信をつけることができればなおよしです。

10月:弱点を潰す&模試で一般状況設定問題160点台

この辺りで何が苦手で何が得意かは明確になり始めている頃だとは思います。

自分の苦手な領域を意識しながら知識を増やしていってください。

一般状況設定は160点を目標に。必ずしも到達する必要はありませんが、

9月時点で150点がクリアできていればそう難しくはないでしょう。

11月:模試で一般状況設定問題170点台&必修40点台前半

試験当日まで3ヶ月、この時点で一応170点台には乗せておきましょう。

基本的に看護師国家試験は「170点」を取ることが出来ていればまず落ちることはありません。

(例外もあるため必ず落ちない、とは言い切れませんが)

そのため模試では基本的に170点を超えることを目安に勉強を進めていきましょう。

必修問題も40点台前半をキープすることができると安心です。調子の悪い時でも38点以上は取っておきたいところ。

12月:模試で一般状況設定問題180点台&必修40点台をキープ

はい、順調に増えれば180点台に到達…なのですが、ここでストップ。

私の周りの友達もそうだったのですが、

170〜180点台で最高得点がストップし伸び悩む学生は結構多いです。

しかし彼らは国家試験に合格することが出来ています。

つまり仮に190点台以上を取ることができなくても悲観する必要は全くない、ということ。

11月でもお伝えした通り、170点というひとつのボーダーをクリアしながら、自分なりに勉強を深めていきましょう。

12月末時点で自分が苦手とする分野でも7割はとっておきたいところです。

そして12月ということで一言言っておきます、成績が順調に伸びているようであればクリスマスは遊んでも構いません。

1日くらい丸々遊んだところで看護師国家試験の結果に影響は出ません、

よほど点数が足りていないというような状況でなければ自由に過ごしてください。

9月から2月までほとんど遊んでいた私が言うんです、間違いありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました