【子どもの近視】赤い光で進行抑える研究 、半年後わずかに改善!【眼軸長】

ニュース
子どもの近視 赤い光で進行抑える研究 “半年後わずかに改善” | NHK
【NHK】重い近視の子どもの目に赤い光を当てて、近視の進行を抑える臨床研究を行っている東京医科歯科大学のグループは、およ...

記事によると

重い近視の子どもの目に赤い光を当てて、近視の進行を抑える臨床研究を行っている東京医科歯科大学のグループは、およそ半数の子どもで、半年後に近視がわずかに改善する効果がみられたとする中間報告をまとめた。

管理人
管理人

「そもそも近視が何なのか」については、こちらで解説してあります。

「そもそも近視って?」詳細はここをタップ

近視とは、近くのものははっきり見えますが、遠くのものがぼやけて見える状態のことです。

その理由は、眼内に入った光が網膜よりも手前で焦点を結んでしまうことで、網膜にピントがあわないため。

そして網膜で焦点を結ばない原因として、以下の2点が挙げられます。

①角膜から網膜までの長さ(眼球の長さ=眼軸長)が長い

②角膜や水晶体の屈折力が大きすぎる場合

管理人
管理人

なお、重度の近視は、症状が進行して失明するケースもあります。


・重い近視と診断された8歳から18歳までの30人に対し、専用の装置を使って赤い光を週に5日、朝晩に3分間ずつ目に当ててもらい、眼軸長の変化を調べた

・通常、一度伸びると短くなることはないとされる眼軸長が、右目で16人、左目で18人で0.05ミリ以上、短くなっていた

・近視の度合いなどを測定する「屈折検査」でも、およそ半数の子どもで近視がわずかに改善していた

記事全文を読む

記事への反応

ユーザー
ユーザー

普段からテレビや携帯の画面にうっすら赤いものを表示すれば良いのかな

ユーザー
ユーザー

ブルーライトが目に悪い(ことになってる)から、レッドライトなら目に良いのでは!?みたいな発想じゃないよなまさかな

ユーザー
ユーザー

大昔、バーチャルボーイのソフト開発者の視力が良くなったって聞いたことがあった。
それってこれの効果?🤔

ユーザー
ユーザー

赤い光で治療するのってかなり昔からやってなかった?子供の頃近視で眼科に行ったら30分くらい赤い光を見させられたけど

ユーザー
ユーザー

軸性近視でも改善する可能性あるってことか

ユーザー
ユーザー

なるほどつまりバーチャルボーイが近視の特効薬か

ユーザー
ユーザー

バーチャルボーイ復権の兆し

ユーザー
ユーザー

やはり任天堂の次のハードはバーチャルボーイⅡ……

ユーザー
ユーザー

バーチャルボーイは正しかったんだ!!!!

ユーザー
ユーザー

誰だ、バーチャルボーイが目に悪いとか言った奴は…

 

管理人
管理人

やはりバーチャルボーイ…

バーチャルボーイの時代…

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました