まずは
みなさんこんにちはこんばんは。
はい、私はM-1を中心にお笑いが大好きです。
賞レースは予選を含め、地下ライブなども含めて色々なジャンルに触れてきました。芸人さん、漫才師さんは全員尊敬しています。
さて今回のM-1グランプリにて。
優勝したマヂカルラブリーさんが「漫才ではない」とする声を受けて、
マヂカルラブリーさんをはじめ、他のコント漫才師達の栄誉にも関わると思い執筆。
急いで作ったのですがとりあえず言いたいことは概ね掲載できたと思います。
間違いなく漫才
ネットでは「これは漫才ではなくコントでは」という声も上がっていますが、
これは明確に漫才です。
理由としてはいくつかありますが、その多くの理由は他の記事で投稿しているのでそちらを参照のこと。
1番大きな理由をここに明記しておくと、ツッコミの村上さんが漫才のツッコミをしているから、という点が最も大きな理由。
仮にあれがコントの場合は、
村上さんは野田さんと同じ車両に乗っている人にならなければいけませんし、
そもそも「ここ何線なんだよ」からはじまるツッコミは全て芸人の視点によるものです。
つまり野田さんは演じていますが、村上さんは演じていません。そもそもあの2人を指してコントと呼びようがないわけですね。
じゃあこれは何なのか、と言うと漫才です。
なぜかというと、これも色々な理由がありますが
M-1しかお笑いを見る機会のない方にもわかりやすく言うと、
今回のネタに類するタイプのネタは全てM-1で漫才として取り扱われてきているからです。
もっといえば、マヂカルラブリーさん以上にボケだけでなくツッコミ側もコントに没入していたコンビも大勢います。
具体例を挙げれば、
勢いのあるネタが面白いアンタッチャブルさん、
飛ぶ鳥を落とす勢いの人気を誇るサンドウィッチマンさん、
M-1の顔ともなっていた和牛さん、
秀逸な構成が見事な見取り図さんなどなど。
これらのコンビはボケだけでなくツッコミ側もコントに入って進行しています。
つまりマヂカルラブリーさんよりもコントしてきたコンビが、既に何度もM-1に出ている上優勝しているわけで。
この人たちは皆素晴らしい才能を持つ漫才師ですし、
これらが漫才として扱われてきた以上マヂカルラブリーさんのあのネタもやはり素晴らしい漫才です。
他にも色々
「でも全然喋ってなかったのに」という意見もありますが、コンビの片方のセリフ量が極端に少ないコンビとしては、
M-1で言えば、
シュール系のネタで大爆発を起こしたスリムクラブさんや、
今大会でもその活躍が著しいウエストランドさんが挙げられますね。
この人たちも当然、あの大舞台でパワフルに戦った素晴らしい漫才師です。
「いや、でも掛け合いがほとんどなかったから」という意見もありますが、
M-1で言えば08〜09年の脂の乗ったナイツさんや、
昨年爪痕を残した19年のニューヨークさん、
そして緻密な構成と技術力が目を見張る15〜16年のスーパーマラドーナさんも掛け合いはほとんどありませんでしたが、
いずれも磨き上げられたネタで的確に笑いを取る素晴らしい漫才師です。
片方の芸人が突っ込みを気にせず淡々とボケ続けるタイプのネタはいくらでもあります。
「センターマイクから離れているのに…」
M-1で言えば
今もその活躍の幅が広がり続けている霜降り明星さん、
大ブレイクを果たした南海キャンディーズさん、
この2組も動きの大きいネタを披露していましたが、
いずれもやはり素晴らしい完成度の漫才でした。
動きのあるネタは大体センターマイクから離れますね。
というか審査員が「もっと動きのある展開があれば」と指摘するほどです。
コメント