【看護師国家試験】1ヶ月半の短時間で合格した勉強方法【楽に受かるために】

看護師国家試験
そしてその学習法とはそれほど奇をてらったものではありません。
実にシンプル。

◎過去問を見ただけで答えられるようにする

◎自分の弱点ノートを作る

 私がやったことはこの2点です。
1つずつ見ていきます。

IMG_1376

国家試験に向けての勉強はとにかく過去問

さて、私がやったのはとにかく過去問

便利な時代で、アプリで看護師国家試験の過去問が解けるんですよね。

私と同じようなタイプの人(出来るだけ勉強したくない人)に向けて、
私の勉強方法(というか勉強の考え方)を記しておきたいと思います。
参考にどうぞ。
そもそも過去問を「覚えるぞ!」と思って焦って覚えなくても大丈夫です。
一見問題数が莫大で手に負えない印象を抱きますが、
その大部分が他の問題と大なり小なり被っている問題ばかり
過去問を解き進めていればそのうち
「ああ、こんな感じの問題は以前見たな」と既視感を覚えるようになってきます。
特別意識しなくても覚えれるでしょう。
そのうち問題をパッと見ただけで解答を即選択できるようになってきます。
間違えればその分印象に残るので正解率が下がることも基本的にありません。

必ずしも理解しきる必要はない

例えば

     Q.代表的なりんごの色は?
1.赤    2.水色    3.銀    4.虹

という問題があったとして(看護に全く関係ない問題ですが気にしない方向で)、最初は間違っても大丈夫です。
「リンゴが赤い理由」を理解できなくてもまずは「問題と答えをセットで」覚えてください。
そして何問か解いていて次に

     Q.赤い果物といえば?
1.バナナ   2.りんご   3.ぶどう   4.キャベツ

という問題が出た際、
あなたは「ああ、そういえば前解いた時は『リンゴ』と『赤色』が問題と解答でそれぞれ出てたなぁ」と思うはず。
あとは「じゃあきっと今回もリンゴでしょ」と選ぶだけ。
リンゴが「何故赤いのか」なんてのは後から覚えれば良いんです。
ちなみに私は知りません。
なんで赤いんだ、リンゴ。
管理人
管理人

誰か教えてください

もちろんこれで間違えることもあります。
「なんだよ!赤くないリンゴもあるんじゃん!」
しかしそれは経験として脳に蓄積されます。
「リンゴと赤は関連が強いけど、違う色のリンゴもあるよ」と。
いきなり全てを理解する必要はありません。
繰り返し解いてるだけでも、意外と身につくことは多いですよ。
遊び倒していた私が言うんだから間違いありません。
うん、説得力皆無。
IMG_1375
こうして過去問を何周かすることで、「解けない問題」が極端に減っていきます。
当然です、減ることはあっても増えることはありませんから
そして自分が苦手とする問題もはっきりとわかってきて、より対策を立てやすくなります。
ちなみに私が利用していたアプリでは計4300問程の過去問が用意されていましたが、
その内の90%以上は確実に解けるよう目標を設定していました。
(確実に解けるようになった問題は省略するようにして時間を節約していました)
さて、「過去問を全て解くことができる」ということは
少なくとも「これまでの過去問に類似する問題は全て解けるようになる」ことを意味します。
過去問をコンプリートするだけで一般・状況設定問題の7割は取れるようになると断言します。
実際私がそうでしたから。
そしてそれだけの割合を取ることが出来れば国家試験はまず通ります。

弱点ノートを作る

そしてここからは私なりに行なっていた勉強法。
まずは領域ごとにノートを作り、疾患や治療法などを書き込みます。
「わざわざノートに書いて二度手間じゃないの?」と思われる方もおられるかもしれませんが、
疾患の概要の中で国家試験に関係のなさそうな部分は徹底的に省いたのでかなり簡略化されています。
更に「その疾患ならでは」の部分をマーカーで強調させたり「覚えることができていない」部分だけを追記することで、
「自分が覚えきれていない、つまり自分の弱点だけが載ったノート」を作りよく見返していました。
既に理解している部分や他の疾患と共通している部分を見返しても「時間とスペースの無駄」と判断した結果たどり着いたやり方なのですが、
国家試験当日まで重宝しました。
以上が私の行ってきた「過去問をコンプリートする」と「弱点ノート作り」という勉強法2点になります。

コメント

  1. 武藤 里美 より:

    はじめまして、108回看護師国家試験を受けました。必修は、42点。一般と設定問題が、142点でした。合格しますか?

    • ゆきるり 雨崎景夜 より:

      はじめまして。
      例年の一般状況設定問題のボーダーと比較すると少し厳しいラインかもしれません。
      とはいえ第106回にはボーダーが142点になっているため、今年もボーダーが下がってくれば可能性はあります。

  2. 武藤 里美 より:

    ありがとうございます!なんとか合格したいです。

  3. あすか より:

    はじめまして。
    私も看護が向いていないなと思い、就職も全く別の道を選択しました。

    ただ曲がりなりにも国試の受験資格があるのだから、看護師資格も取得したいな〜と思いながらもほとんど勉強せずに、気づけば国試1ヶ月前になってしまいました。
    しかし、なんとなくでやっている方法がブログ主様とほぼ一緒だったので少し安心しました。

    これから1ヶ月だけ頑張ってみようと思います!

    • ゆきるり ゆきるり より:

      コメントありがとうございます!
      向いてないと思いながらここまで辿り着いたのは凄いと思います。
      国試も就職も応援しています、ガンバ!!o(・ω・´o)(o`・ω・)o!!ガンバ

タイトルとURLをコピーしました