みなさんこんにちはこんばんは雨崎です。
今回はアークファイブにおける良かったところをキャラごとに振り返る企画、融合次元編です。
では早速行きます。
バトルビースト
まずはこのキャラ。
私が言いたいのはキャラは悪くないと思います。
融合次元が誇る好戦的な最終兵器かと思いきや…実は戦いを好まない平和主義者、というのは捻り方として面白いし共感できます。
このキャラの不運だったのはストーリーの問題点に拍車がかかった時期に登場してしまったこと。
視聴者が完全に気持ちが離れた時期に登場してしまったことでバトルビースト自体をよく思わない方もおられるのでは。
まずBBのデュエル内容自体ですが、剣闘獣ぶん回しをしていた点は面白かったです。
特にARCV初期の良かったポイントである「デッキをガチ回しして無双」がここにきて描写されたのは久々に「おっ、面白いデュエルが見れるか?」と興味をひく点ではありました。
ただ問題点はそれ以外の全て。
クロウや月影達とのデュエルは相変わらず雑&省略まみれでまるで在庫処分かのような退場のさせ方、
ユウヤとのデュエルも後半はユウヤのエンタメにより心を開くという(心を開くこと自体は良い展開です。問題はそこに至るまでの流れ)
あまりにもキャラクター軽視な展開が続いてしまったことが致命的。
「だからキャラクターは一人一人大事に取り扱ってくれ」と制作側に訴えかけたくなる描写が目白押し。
権現坂もユウヤをヨイショする描写に拍車がかかり(「無防備なユウヤを!」じゃねえよ多人数デュエルなんだから狙える奴は狙うだろ)、
更にご都合アクションカードで見せ場らしきものが展開されるなど(「ベンケイガード」とかいう権現坂が拾う前提のアクションカード名なのもポイント。本当にとってつけたような感動描写が続く)、
とにかく各キャラクター&視聴者に対して不誠実。
しまいにはジャックまで「素晴らしきエンタメデュエルを見せてもらったぞ、榊ユウヤァ!」とか言い出すという。
頻発する多人数デュエル&省略&中断、雑なストーリー展開、不誠実なキャラクター描写、軸となる制作側の価値観など
ARCVにおける問題点がこれっっでもかと詰め込まれてしまう結果に。
コメント