インターネット【あるある?誤用?】「蛙化現象」の意味と原因、「アイデンティティのための恋愛」について【例一覧/クズ?】 “蛙化現象”とは 「好意を抱いている相手から自分に好意を向けられた途端、その相手に対して嫌悪感を抱くようになる現象」のこと。 管理人 好きな相手からの好意がきっかけとなり、相手を気持ち悪く感じたり嫌悪するように...2023.02.15インターネット医療・健康知識知って得する知識・雑学
医療・健康知識【終わらない確認行為】強迫性障害になった看護師ブロガーの記事【トラウマ?原因?】 みなさんこんにちはこんばんは。 今回はとある疾患についてのお話となります。 強迫性障害 はい、最初から本題に入りますと、私は強迫性障害という疾患を患っております。 「なんだその病気?」と言う方に簡単に説明すると、 強迫性障害という...2021.01.22医療・健康知識知って得する知識・雑学
ニュース【鼻マスク】マスク着用による新型コロナウイルス対策の効果と「鼻出しマスク」のリスクについての検討【感染予防】 みなさんこんにちはこんばんは。 今回はマスクについて。 マスクについて 前置き 新型コロナウイルスの流行を中心に取り沙汰される「マスクの着用」問題。 みなさんもニュースなどで、あるいは実際に家族や友人間で議論を交わしたシーンを目撃...2021.01.21ニュース医療・健康知識知って得する知識・雑学社会
インターネット【クラスター/ロックダウン】いらすとやでわかる!新型コロナウイルス関係のカタカナ専門用語【オーバーシュート/パンデミック/コロナファイター】 皆さんこんにちはこんばんは、医療従事者(コロナファイター)です。 今回は「いらすとやでわかる!コロナウイルス関係の専門用語」と題し、 いらすとやのフリー画像をふんだんに使いながら「いつのまに浸透したんだよ」というコロナ関連の専門...2020.03.27インターネットニュース医療・健康知識知って得する知識・雑学社会
ニュース【感染経路】エアロゾル感染・接触感染・空気感染(飛沫核感染)・飛沫感染それぞれの違いについて【経路不明の感染】 みなさんこんにちはこんばんは。 今回は「エアロゾル感染」含め、感染経路について。 端的に見ていきます。 感染経路 接触感染 まずは接触感染から見ていきましょう。 接触感染とは、患者の皮膚に直接触れたり(直接接触感...2020.02.09ニュース医療・健康知識知って得する知識・雑学社会
ニュース【虫の知らせ?】頻発?「シンクロニシティ」とはどういう意味か【事例】 みなさんこんにちはこんばんはゆきるりです。 今回は「シンクロニシティ」について。 聞いたことはあるものの、これが何かを説明しろと言われると難しい、という方も多いのでは。 今回はこちらについて見ていきます。 「シンクロニシ...2019.12.28ニュース医療・健康知識知って得する知識・雑学社会
ニュース【刑法:精神疾患】心神喪失:「責任能力が無い」となぜ減刑?理由について【無罪判決/死刑判決】 「責任能力が無い」と減刑 さて時折ニュースやワイドショーなどで流れてくる「責任能力がないため減刑される」という言葉。 「統合失調症の人間が人に危害を加えたケースで、健常者の刑罰よりも軽くなっている!なぜ?」と思われること...2019.12.02ニュース事件・事故医療・健康知識法律知って得する知識・雑学社会
医療・健康知識【治療、接し方】愛着障害(アタッチメント理論)とは【大人】 みなさんこんにちはこんばんはゆきるりです。 今回は愛着障害について。 そもそも愛着とは 愛着(アタッチメント)とは、特定の人物との情緒的な結びつきのことを指します。 乳幼児期には、親をはじめとした特定の大人が日常的に...2019.10.09医療・健康知識
医療・健康知識【定義とは】人権侵害?身体拘束(身体抑制)とは【医療職としての意見】 みなさんこんにちはこんばんはゆきるりです。 107回看護師国家試験に合格し看護師として精神科に勤めました。 今回は身体拘束(身体抑制)について。 身体拘束(身体抑制)とは あまり耳慣れない言葉ですね。 私のように精...2019.09.11医療・健康知識看護師国家試験知って得する知識・雑学
インターネット【なぜ?】集合体恐怖症(トライポフォビア)とは【割合】 みなさんこんにちはこんばんはゆきるりです。 今回は集合体恐怖症について。 集合体恐怖症とは トライポフォビア(集合体恐怖症)とは、蜂の巣や蟻の巣、また蓮の実など小さな穴や斑点の集合体に対し恐怖や嫌悪を抱く症状のことです。 ...2019.09.11インターネット医療・健康知識
医療・健康知識【空気感染?飛沫感染?】エボラ出血熱について【接触感染?】 エボラ出血熱とは 特徴 エボラウイルスにより引き起こされる。 他の多くのウイルスと異なるのが驚異的な感染力の高さ。 デコイ(囮)を放つことで免疫系を撹乱、生体の防御機構をすり抜けてしまうことができる。 更に体細胞を...2019.08.04医療・健康知識
医療・健康知識【看護実習でも役立つ】SOAPの書き方について【アセスメント例】 みなさんこんにちはこんばんはゆきるりです。 今回は医療看護の記録ではもはや必須と言っても良いでしょう、「SOAP」の書き方について見ていきましょう。 SOAP 特に看護実習では重要なポイントです。 こ...2019.05.17医療・健康知識看護師国家試験
医療・健康知識【いつから勉強を始めるか】看護師国家試験当日までのスケジュール配分【各月ごとの目安】 みなさんこんにちはこんばんはゆきるりです。 今回は看護師国家試験について。 さて、この記事をご覧になっているということはみなさんは看護師志望なのでしょう。 今回は看護師国家試験に向けて、どういったスケジュールで勉強...2019.05.16医療・健康知識
医療・健康知識【どこから?】ネコ好き必見!猫のゴロゴロ音の原理と仕組み【骨折治療】 みなさんこんにちはこんばんはゆきるりです。 今回は猫について。 ゴロゴロ 猫を飼っていて気になるのはやはりゴロゴロ音。 一体どんな時にこの音を出しているのでしょうか。 まず多くの方が思い浮かぶのは甘えている時ではないでしょうか。 な...2019.04.16医療・健康知識猫知って得する知識・雑学
医療・健康知識【第112回看護師国家試験】ボーダーラインの点数に届かず落ちた場合【難しい問題/来年度受けるか】#看護師国家試験 みなさんこんにちはこんばんはゆきるりです。 今回は国家試験について。 国家試験に落ちた場合 「看護師国家試験に落ちた場合」という記事です。 この記事をご覧の方の中には合格した方、または残念ながら不合格だった方、あるいはまだ試...2019.02.17医療・健康知識看護師国家試験