【妻、嫁、奥さん】夫婦の呼び方使い分け!その意味とは【家内、女房、カミさん】

知って得する知識・雑学

みなさんこんにちはこんばんは。
今回は夫婦間の呼び方について。

配偶者の呼び方

妻、嫁、奥さん、家内、女房、カミさん……
夫婦間における夫側からの配偶者の呼び方には色々なものがあります。
とはいえその種類の多さや、どれもが当たり前に使われている現状から、
それぞれの呼び方が持つ意味について把握しきれていない方もおられるのでは。

今回はこれらの呼び方について、その違いを見ていこうと思います。
みなさんは自分の奥さんをどう呼びますか?あるいはどう呼ばれていますか?

まずは「妻」から見ていきます。
夫妻という言葉や日常で使われる機会の多さから、配偶者の呼び方としては最も見かけることが多いのでは。
「妻」という言葉は『呼ぶ人間(つまり夫)から見て対等な立場である』ことに由来します。
最もフォーマルな呼称とされている「妻」ですが、
夫側の呼び方としてもやはり適しているということになります。

続いてはこちらの言葉、「嫁」。
うちの嫁が〜、といった言葉もよく聞きますが、
実際は『夫側の両親が息子の妻を指して』呼ぶことに由来します。
したがって夫の呼び方としては由来から外れていることになります。

ただこの辺りは、
例えば「役不足」という言葉は誤用の意味の方が通りやすいからそっちの意味も認めよう、という人々が現れたように、
環境や時代の変化によって今後扱いが変わっていく可能性もあります。

奥さん

続いては「奥さん」という言葉。
これも高い頻度で聞きますね。
「奥さん」という言葉は上司など『目上の人の配偶者』を指して呼ぶことに由来します。
したがって夫の呼び方としては由来から外れていることになります。

女房

続いては「女房」という言葉。
最近では聞く機会も減りましたが、比較的年齢層が高めの方が扱うのを耳にするでしょうか。
「女房」という言葉は『使用人の女性』を指して呼ぶことに由来します。
したがって夫の呼び方としては由来から外れていることになります。

家内

続いては「家内」という言葉。
こちらも聞く機会は比較的少なめ。
「家内」という言葉は読んで字のまま、配偶者を『家の中にいる人』として呼ぶことに由来します。
専業主婦が増加した際にこの呼称が広まったとの経緯があります。

カミさん

続いては「カミさん」という言葉。
「カミさん」という言葉はこちらも読んで字のまま、『目上の人(上様)』を呼ぶことに由来します。
したがって夫の呼び方としては由来から外れていることになります。

最後に

呼び方の由来については以上となります。
夫が配偶者を呼ぶ際は「妻」という言葉が最も適していることがわかりました。
上述した通り、言葉というのは環境や時代の変化によって今後扱いが変わっていく可能性もあります。もしかすると新たな呼び方が生まれる可能性も……?
はい、今後も呼び方の動向を見守っていこうと思います。
それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました