【デュエルリンクス】捕食植物(プレデター・プランツ)デッキレシピ【キング帯】

ゲーム

※記事内の画像に関しては、

Konami Digital Entertainment,スタジオダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI,アプリ「デュエルリンクス」より引用しております。

みなさんこんにちはこんばんはゆきるりです。
今回はデュエルリンクスについて。

捕食植物デッキ

今回構築したのは捕食植物デッキ。
ARC-Vではユーリくんが使用していたカテゴリであり、
OCGではアナコンダ等が出張要因としても活躍、
リンクスにも捕食植物カテゴリは実装されています。
…が、現時点でリンクスに実装されているカードがかなり絞られておりランク戦ではほとんど見かけることがありません。
サンデウ・キンジー出張月光やブラマジが流行することはありましたが、
捕食植物の純構築とマッチングした、という経験はそう多くはないはず。

そんな状態ですから、現状捕食植物デッキを使用している方はかなり思い入れやこだわりを持って使っているのではないか、と思います。
そんな人達に負けじと、私も捕食植物デッキを少しでも多くの人に使ってもらうべく今回の記事を作成。
布教活動を開始した次第です。

さてランク戦で使用率の低い捕食植物デッキですが、何の強みもないか、と言われるとそういうわけではありません。
“そのデッキにしか出来ない動き”を持つデッキは下手な環境デッキよりも対処がしづらく、メタの隙間を掻い潜る武器となります。

圧倒的な対モンスター性能を誇る「キメラフレシア」や、
「キメラフレシア」が除去されても融合・フュージョンカードをサーチするという一連の流れ、
さらに「相手を巻き込んでの融合召喚」は捕食植物の大きな武器。
これを現実的に行えるデッキはバスブレ程度であり、またバスブレがこれを行うには最低でも1ターン跨がなければなりません。

「捕食活動」により「サンデウ」&「スピノ」を揃えれば、
相手モンスターを除去しつつアド損なしでキメラフレシアを繰り出せるため、
捕食植物デッキではぜひとも狙っていきたい流れです。

一方で実装されているカードの都合上、大量のアドバンテージを稼ぐのは苦手。
捕食植物全体が対モンスターに偏っているため、この辺りのバランスもデッキ単位で見ていく必要があります。

では今回のデッキレシピへ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました