「施術院 海来」の施術について解説

代替療法

施術院 海来の施術

みなさんこんにちは、施術院 海来 整体師の雨崎です。

ここでは、当院の施術が「どういうところを見ているか」「何をしているのか」を解説します。

ハーリィ
ハーリィ

当院の施術は、施術の前後で主に以下の3点を見ます。

①身体のバランス

当院では施術の前後で、左右の肩の高さの違い、腰の高さの違いなどを見ます。

こうしたバランスの乱れによって、身体の動きが制限されたり、痛みが引き起こされる場合があるためです。

「体の痛み」「体の動き」に関するお悩みは特に多いですが、

海来ではそれらの原因となる体の部位を見つけ出し施術を行います。

雨崎
雨崎

見た目のバランスを整えつつ、「体の痛み」「体の動き」もケアします。

②頭と足の重さ

海来では、施術の前後で頭と足の重さを見ます。

頭と足の重さから、どれだけ循環が巡っているかという状態を把握する事が出来ます。

例えば頭や足が重いと、「巡りが停滞している」「循環に制限がある」とみることができます。

海来では、全身への施術により循環の制限をケアします。

雨崎
雨崎

全身への施術では呼吸器に対してもアプローチを行うため、呼吸機能へのケアも行えます。

③身体の硬い部位

海来の施術の特徴は、身体の歪みをケアするという点です。

身体は衝撃を受けた際に拘縮し硬くなるという性質があり、それにより本来の形状・位置とは異なる状態に歪むことがあります。

こうした「歪み」を放っておくと、その部位の可動域や機能に悪影響を及ぼすだけでなく、

「歪み」の拘縮に引っ張られて周辺組織も歪んでしまう恐れがあります。

身体の内部も同様で、
筋組織や内臓などに歪みが生じていると、その部位の機能に悪影響があります。

また、そうした「歪み」により低下した機能をカバーするため、他の部位に負担がかかり過ぎてしまうケースもあります。

例えば、右足を怪我するなどして歪みが生じた場合、身体はそれをカバーするために左足を使おうとします。

右足の分まで、左足が代わりに頑張ろうとするのです(代償)

しかし、本来とは異なる動きや体重移動、大きな負荷がかかった結果、

右足だけでなく左足にも歪みが生じてしまうことがあります。

私達の身体はそうした代償という働きを無意識でも行っており、

一つ歪みがあると、その周辺組織が歪み機能が低下して、さらにその周辺組織が歪み……

という負のスパイラルに繋がりかねません。

雨崎
雨崎

当院では歪みが生じている組織を見つけ出し、歪みとそれに伴う機能低下のケアを図ります。

基本となる全身への施術と、上記3点の観察を踏まえた上でその身体に合った施術、

当院ではこれら二つを複合して行います。

  • 「気になる身体の部位がある」
  • 「なんとなくメンテナンスをしたい」
  • 「頭や腰で悩んでいる」
  • 「呼吸、循環を底上げしたい」
  • 「身体の動きや、見た目のバランスが気になる」

そんな方にお悩みの方におすすめしたいのが、当院での施術です。

ハーリィ
ハーリィ

施術は、全身に対する施術を行う60分:6,000円のコースと、
頭と腰に重点的にアプローチを行う15分:3,000円のコースがあります。

ぜひ一度お試しください!

「施術院 海来」へ移動する

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました