はい、みなさんこんにちはこんばんは雨崎です。
今回も遊戯王ARCVについての考察記事。
ずばりテーマは
エンタメとは何か
はい。主人公の榊遊矢くんというキャラクターの1つの軸として、あるいは遊戯王ARCVのテーマの1つとして「エンタメ」が挙げられます。
ARCVのスタンダード次元にはデュエルを通じて観客を楽しませる、エンタメデュエルなるものが根ざしているわけで、単なる勝敗のみでなくいかにして「デュエルを魅せるか」という点も重要な意味を持ちます。
これが発表された当初は色んな方法でデュエルを盛り上げてくれるんだろうなぁと思っていました。発表された当初は。
はい、というわけで実際はカードを使った花火大会でした。
前回の記事でも述べましたが遊矢くんが観客を盛り上げる手段のほとんどが花火なんですね。「デュエルでみんなを笑顔に」とか言いながら花火を打ち上げていく。もはやエンタメデュエリストじゃなくて花火師なわけです。
そして観客は観客で花火大好き人間ばかりなんですね。いやたしかに花火は見てて圧倒されたり見惚れたりする部分はあるけども。もう初めから花火大会見に行けよ。
どんなに憎しみや悲しみを背負っている人間も花火を見せられながら遊矢くんの煽り口上を聞くだけでたちまち浄化され笑顔にされてしまう。新手のドラッグ描写でしょうか。
初めに「デュエルでみんなを笑顔に」じゃなくて「花火でみんなを笑顔に」とか言ってくれれば全て納得なんですが。
コメント