【M-1グランプリ】出場コンビの全キャッチコピーまとめ【一覧を更新】#M1グランプリ

ランキング・一覧

M-1グランプリのキャッチフレーズ

皆さんこんにちは。
今回はM-1グランプリのキャッチフレーズについて。
M-1グランプリファンとして外せないのが各コンビに付けられるキャッチフレーズ。
M-1は特に芸人がかっこよく見える演出が数多く加えられますが、キャッチフレーズもその一つですね。
今回は歴代全てのキャッチフレーズを付けられたグループごとに見ていきたいと思います。

また、全組のキャッチコピーを一覧形式にして記事の後半部に掲載しております。ぜひご覧ください。

※「」内がキャッチフレーズとなります。

※この記事は随時更新されます。

「〜漫才」「漫才〜」系

「現代版音楽漫才がM-1に新風を吹き込む」…テツandトモ(2002年)

「暴走するイケメン漫才」…チュートリアル(2005年)

「ハンパねぇ渋谷系漫才」…トータルテンボス(2006年)

「暴走する異次元漫才」…POISON GIRL BAND(2006年)

「5人の漫才革命児」…ザ・プラン9(2006年)

「オレ流漫才」…千鳥(2007年)

「ストリート系漫才」…NONSTYLE(2008年)

「変幻自在の高性能漫才」…モンスターエンジン(2008年)

「漫才という名の赤い糸」…南海キャンディーズ(2009年)

「恋する漫才師」…ハリセンボン(2009年)

「進化するムチャぶり漫才」…ハライチ(2010年)

「静かなる毒舌漫才」…馬鹿よ貴方は(2015年)

「王道漫才」…銀シャリ(2016年)

「婚活系漫才」…相席スタート(2016年)

「兄弟漫才」…ミキ(2017年)

「進化のどつき漫才」…カミナリ(2017年)

「憑依する漫才」…かまいたち(2019年)

「漫才ジョーカー」…ニューヨーク(2019年)

概要

漫才の大会というだけあり、「〜漫才」というキャッチコピーが多く見受けられました。

各コンビが披露する漫才の特徴が現れています。

個人的には「憑依する漫才」あたりが好きです。

「M-1」系

「今年もM-1予選にノーシードの新星が現れた」…笑い飯(2002年)

「現代版音楽漫才がM-1に新風を吹き込む」…テツandトモ(2002年)

「M-1チルドレン」…麒麟(2005年)

「原市生まれM-1育ち」…ハライチ(2009年)

「No M-1,No LIFE」…ゆにばーす(2021年)

概要

M-1グランプリに強く関連したコンビに付けられやすいキャッチコピーです。

「お笑い〜」系

「笑いのDNA」…中川家(2001年)

「お笑い陰陽師」…チュートリアル(2001年)

「お笑い月見草」…ダイアン(2007年、2008年)

概要

お笑いコンテストらしく「笑いの〜」というキャッチフレーズも見受けられました。

しかしあくまでポイントは「笑い」という大きい括りよりも「漫才」にあるようで、

ほぼ使われていないのが現状です。

無印(ノーマーク)系

「無印(ノーマーク)」…麒麟(2001年)、千鳥(2003年)、さや香(2017年)

「無印(ノーマーク)島人(しまんちゅ)」…スリムクラブ(2010年)

概要

初登場時に極めて知名度が低い場合に付けられるキャッチコピーの代表例。

「麒麟枠」という呼称が生み出されるなど、M-1という大会において重要な役割を担うのがこの無印コンビ達と言えるでしょう。

ダークホース系

「誰も知らない超ダークホース」…メイプル超合金(2015年)

「ダークホース」…カミナリ(2016年)

「声高ダークホース」…見取り図(2018年)

概要

「無印」と比較するとやや知名度こそ上がるコンビは居ますが、依然として他コンビと比べると実力が周知されていないコンビに付けられています。

「シン・〜」系

「シン・ハライチ」…ハライチ(2016年)
「シン・東京スタイル」…オズワルド(2021年)

概要

「シン・ゴジラ(2016年公開)」や「シン・エヴァンゲリオン(2021年公開)」などの“シン”シリーズの映画作品が公開された年に、
決勝に進出した“M-1常連コンビ”につけられるキャッチコピーです。
“シン”タイトルが人気映画のシリーズ物につけられていることから、
M-1においても知名度の高い連続出場組に付けられているようです。

顔面系

「奇跡の顔面」…フットボールアワー(2001年)、ザブングル(2007年)

概要

顔面に自信を持つ(?)2組のコンビニ対し「奇跡の顔面」というキャッチコピーが付けられました。

今後もブサイクを売りにしたコンビが決勝に上がった場合に候補となるキャッチコピーです。

ルーキー系

「スーパールーキー」…キングコング(2001年)、ジャルジャル(2010年)

「帰ってきたスーパールーキー」…キングコング(2007年)

「逆襲のスーパールーキー」…キングコング(2008年)

概要

芸歴が短いながらも驚異的な実力や人気を持っているコンビに対して付けられるキャッチコピーです。

今後もコンビ結成から日が浅く、実力・人気を勝ち取ったコンビに対して候補となり得るキャッチコピーと言えるでしょう。




「帰ってきた」「返り咲き」系

「返り咲き」…麒麟(2003年)

「帰ってきた王者」…フットボールアワー(2006年)

「帰ってきたスーパールーキー」…キングコング(2007年)

「帰ってきたフリースタイル」…ジャルジャル(2017年)

概要

以前に一度M-1の決勝に進出し、その後ブランクを空けて再び決勝に進出した場合に付けられるキャッチコピーです。

時期を空けて複数回決勝に進出することができる実力派コンビに対して、今後候補となるキャッチコピーと言えます。

「リベンジ」「逆襲」系

「前回準優勝 リベンジだけに燃えたこの1年」…ハリガネロック(2002年)

「リベンジ」…千鳥(2004年)

「モテない男たちの逆襲」…ブラックマヨネーズ(2005年)

「逆襲のスーパールーキー」…キングコング(2008年)

「逆襲の異端児」…東京ダイナマイト(2009年)

「最後の逆襲」…スーパーマラドーナ(2018年)

「ダークにリベンジ」…ニューヨーク(2020年)

「熱血リベンジ」…さや香(2022年)

概要

以前に一度M-1の決勝に出場したものの思うような戦果を残すことが出来ず、

再び決勝に進出した場合に付けられるキャッチコピーです。

なお、ブラックマヨネーズの場合は決勝進出経験が無い状態でこのキャッチコピーを付けられましたが、

紹介VTRやキャッチコピーの文脈から、「モテない自分の人生(またはモテてきた男達)に対する逆襲」という意味で付けられたものと思われます。

「〜の星」系、「東京漫才」系

「東京の星」…おぎやはぎ(2001年)

「前回東京からはただ1組の決勝進出」…おぎやはぎ(2002年)

「浅草の星」…ナイツ(2008年、2009年、2010年)

「新・東京スタイル」…オズワルド(2019年)

「NEO東京スタイル」…オズワルド(2020年)

「シン・東京スタイル」…オズワルド(2021年)

概要

しっとりとしたクールな「東京漫才」を武器とするコンビに付けられるキャッチコピーです。

今後も東京漫才を個性とするコンビに対して付けられる候補といえます。

「悲願」「正門突破」系

「悲願」…フットボールアワー(2003年)

「正門突破」…スピードワゴン(2003年)

「悲願の正門突破」…アンタッチャブル(2004年)

概要

「悲願」に関しては以前にM-1の決勝で惜しくも敗れ去ったコンビに対して、

「正門突破」に関しては初の決勝進出が敗者復活によるものであり、その後準決勝からストレートで決勝に進出したコンビに対して、

それぞれ付けられるキャッチコピーです。

予測不能系

「予測不能」…笑い飯(2004年)、さらば青春の光(2016年)

「予測不能のWボケ」…笑い飯(2005年、2006年、2007年)

概要

ネタの選択や展開が予測困難なコンビに対して付けられるキャッチコピーです。

今後も意外性を武器とするコンビに対して候補となるキャッチコピーと言えます。

Wボケ系

「予測不能のWボケ」…笑い飯(2005年、2006年、2007年)

「孤高のWボケ」…笑い飯(2008年、2009年、2010年)

概要

Wボケを武器とするコンビに対して付けられるキャッチコピーです。

現時点では笑い飯にのみ付けられています。

暴走系

「暴走するイケメン漫才」…チュートリアル(2005年)

「暴走する異次元漫才」…POISON GIRL BAND(2006年)

概要

キャラクター、または展開が暴走していくネタを武器とするコンビに対して付けられるキャッチコピーです。

「イケメン」と「異次元」でちょっと韻を踏んでいるあたりも含め、個人的にお気に入りなキャッチコピーです。




「アーティスト」系

「支離滅裂のアーティスト」…POISON GIRL BAND(2004年)

「笑いのアーティスト」…ピース(2010年)

概要

芸術家肌のコンビに対して付けられるキャッチコピーです。

今後もそういった芸人が登場した場合候補となり得るキャッチコピーと言えます。

「渋谷系」「ハンパねぇ」系

「The渋谷系」…トータルテンボス(2004年)
「ハンパねぇ渋谷系漫才」…トータルテンボス(2006年)

「ハンパねぇラストチャンス」…トータルテンボス(2007年)

概要

渋谷系の喋りを武器とするコンビに付けられるキャッチコピーです。

現時点ではトータルテンボスにのみ付けられています。

「ラストチャンス」系

「ラストチャンス」…2丁拳銃(2003年)

「ハンパねぇラストチャンス」…トータルテンボス(2007年)

「ラストチャッチャチャーンス」…ザ・パンチ(2008年)

「羽ばたけ!ラストイヤー」…カナリア(2010年)

「最後の逆襲」…スーパーマラドーナ(2018年)

概要

ラストイヤーのコンビに対して付けられるキャッチコピーです。

ラストイヤーのコンビは比較的高い頻度で決勝に進出するため、

今後も付けられる可能性が高いキャッチコピーと言えます。

「ハーモニー」系

「肉と骨のハーモニー」…アジアン(2005年)

「個性と技のハーモニー」…おいでやすこが(2020年)

概要

コンビの双方に異なる際立った個性がみられる場合につけられるキャッチコピーです。

「昭和をまとった新世代」系

「昭和をまとった新世代」…銀シャリ(2010年)

「昭和をまとった新世代 再び!」…銀シャリ(2015年)

概要

昭和の空気を纏ったコンビに対して付けられるキャッチコピーです。

現時点では銀シャリにのみ付けられています。

「フリースタイル」系

「フリースタイルが止まらない!」…ジャルジャル(2015年)

「帰ってきたフリースタイル」…ジャルジャル(2017年)

「フリースタイル再び」…ジャルジャル(2018年)

概要

漫才のスタイルが固まらない柔軟なコンビに対して付けられるキャッチコピーです。

現時点ではジャルジャルにのみ付けられています。

「正直」系

「3度目の正直」…アメリカザリガニ(2003年)、和牛(2017年)

「9年目の正直」…パンクブーブー(2009年)

概要

過去にM-1に幾度も挑戦し優勝することが出来ないコンビが、

その後決勝に進出した際に付けられるキャッチコピーです。

「デブ〜」系

「アキバ系カリスマデブ」…タイムマシーン3号(2005年)

「肉と骨のハーモニー」…アジアン(2005年)

「(デブ+ヤセ)×ブサイク=爆笑」…ハリセンボン(2007年)

「器用なおデブさんは好きですか?」…タイムマシーン3号(2015年)

概要

デブキャラの芸人を含むコンビに対して付けられるキャッチコピーです。

「変幻自在」「ファンタジスタ」系

「空腹のファンタジスタ」…麒麟(2006年)

「変幻自在の高性能漫才」…モンスターエンジン(2008年)

「変幻自在」…アキナ(2016年)

「覚醒するファンタジスタ」…アキナ(2020年)

概要

さまざまなスタイルのネタを武器とするコンビにつけられるキャッチコピーです。

「変化球」系

「支離滅裂のアーティスト」…POISON GIRL BAND(2004年)

「暴走する異次元漫才」…POISON GIRL BAND(2006年)

「逆襲の異端児」…東京ダイナマイト(2009年)

「フリースタイルが止まらない!」…ジャルジャル(2015年)

「一撃必殺」…スリムクラブ(2016年)

「帰ってきたフリースタイル」…ジャルジャル(2017年)

「摩訶不思議」…マヂカルラブリー(2017年)

「フリースタイル 再び」…ジャルジャル(2018年)

「無秩序」…トム・ブラウン(2018年)

「我流大暴れ」…マヂカルラブリー(2020年)

「奇天烈の極み」…ランジャタイ(2021年)

「アンコントロール」…真空ジェシカ(2022年)

「なかよし奇想天外」…ヨネダ2000(2022年)

「クレイジーな輝き」…ダイヤモンド(2022年)

「ノーリアル」…キュウ(2022年)

概要

王道の漫才やキャラ漫才などの一般的な括りに属さない、独特のスタイルを持つコンビに付けられるキャッチコピー群です。

王道からは外れたキャッチコピー故に、そのカッコよさも唯一無二のものと言えます。




複数年出場コンビのキャッチフレーズ一覧

以下では複数年決勝に出場したコンビのキャッチコピーも掲載しています。

年ごとにキャッチコピーが変わるコンビから、一貫して同じキャッチコピーが付けられているコンビまで様々。

後述の「単年出場コンビのキャッチコピー一覧」と合わせて、M-1グランプリの全出場コンビのキャッチコピー一覧、となります。

ハリガネロック

「武闘派」(2001年)

「前回準優勝 リベンジだけに燃えたこの1年」(2002年)

アメリカザリガニ

「3オクターブの衝撃」(2001年)

「昨年は高熱をおして堂々の第3位」(2002年)

「3度目の正直」(2003年)

ますだおかだ

「実力主義」(2001年)

「打倒吉本を合言葉に今年も決勝へ」(2002年)

麒麟

「無印(ノーマーク)」(2001年)

「返り咲き」(2003年)

敗者復活(2004年)

「M-1チルドレン」(2005年)

「空腹のファンタジスタ」(2006年)

フットボールアワー

「奇跡の顔面」(2001年)

「漫才新人賞を総なめにしてきた若手実力派」(2002年)

「悲願」(2003年)

「帰ってきた王者」(2006年)

キングコング

「驚異のルーキー」(2001年)

「帰ってきたスーパールーキー」(2007年)

「逆襲のスーパールーキー」(2008年)

チュートリアル

「お笑い陰陽師」(2001年)

「暴走するイケメン漫才」(2005年)

「華麗なる妄想族」(2006年)

おぎやはぎ

「東京の星」(2001年)

「前回東京からはただ1組の決勝進出」(2002年)

笑い飯

「今年もM-1予選にノーシードの新星が現れた」(2002年)

「∞(インフィニティ)」(2003年)

「予測不能」(2004年)

「予測不能のWボケ」(2005年、2006年、2007年)

「孤高のWボケ」(2008年、2009年、2010年)

千鳥

「無印(ノーマーク)」(2003年)

「リベンジ」(2004年)

敗者復活(2005年)

「オレ流漫才」(2007年)

スピードワゴン

敗者復活(2002年)

「正門突破」(2003年)

アンタッチャブル

敗者復活(2003年)

「悲願の正面突破」(2004年)

南海キャンディーズ

「初物尽くし」(2004年)

「相方以上恋人未満」(2005年)

「漫才という名の赤い糸」(2009年)

POISON GIRL BAND

「支離滅裂のアーティスト」(2004年)

「暴走する異次元漫才」(2006年)

「屈辱からの脱出」(2007年)

トータルテンボス

「The渋谷系」(2004年)

「ハンパねぇ渋谷系漫才」(2006年)

「ハンパねぇラストチャンス」(2007年)

東京ダイナマイト

「”ビート”の遺伝子」(2004年)

「逆襲の異端児」(2009年)

タイムマシーン3号

「アキバ系カリスマデブ」(2005年)

「器用なおデブさんは好きですか?」(2015年)

ハリセンボン

「(デブ+ヤセ)×ブサイク=爆笑」(2007年)

「恋する漫才師」(2009年)

ダイアン

「お笑い月見草」(2007年、2008年)

ナイツ

「浅草の星」(2008年、2009年、2010年)

モンスターエンジン

「変幻自在の高性能漫才」(2008年)

「ネタの精密機械」(2009年)

NONSTYLE

「ストリート系漫才」(2008年)

敗者復活(2009年)

ハライチ

「原市生まれM-1育ち」(2009年)

「進化するムチャぶり漫才」(2010年)

「澤部、今日も騒ぐってよ」(2015年)

「シン・ハライチ」(2016年)

敗者復活(2021年)

パンクブーブー

「9年目の正直」(2009年)

敗者復活(2010年)

スリムクラブ

「無印(ノーマーク)島人(しまんちゅ)」(2010年)

「一撃必殺」(2016年)

銀シャリ

「昭和をまとった新世代」(2010年)

「昭和をまとった新世代 再び!」(2015年)

「王道漫才」(2016年)

ジャルジャル

「スーパールーキー」(2010年)

「フリースタイルが止まらない!」(2015年)

「帰ってきたフリースタイル」(2017年)

「フリースタイル再び」(2018年)

スーパーマラドーナ

「震える子羊ボケまくる!」(2015年)

「虚弱×最強」(2016年)

敗者復活(2017年)

「最後の逆襲」(2018年)

和牛

「心にさされ!非情な愛のボケ」(2015年)

敗者復活(2016年)

「3度目の正直」(2017年)

「第4形態」(2018年)

敗者復活(2019年)

カミナリ

「ダークホース」(2016年)

「進化のどつき漫才」(2017年)

アキナ

「変幻自在」(2016年)

「覚醒するファンタジスタ」(2020年)

かまいたち

「史上初の2冠へ」(2017年、2018年)

「憑依する漫才」(2019年)

ゆにばーす

「野生女×インドア男」(2017年)

「今年もイェエエエイ!」(2018年)

「No M-1,No LIFE」(2021年)

さや香

「無印(ノーマーク)」(2017年)

「熱血リベンジ」(2022年)

「激情リベンジ」(2023年)

マヂカルラブリー

「摩訶不思議」(2017年)

「我流大暴れ」(2020年)

ミキ

「兄弟漫才」(2017年)

敗者復活(2018年)

見取り図

「声高ダークホース」(2018年)

「真逆の個性」(2019年)

「真逆の才能Ⅲ」(2020年)

ニューヨーク

「漫才ジョーカー」(2019年)

「ダークにリベンジ」(2020年)

オズワルド

「新・東京スタイル」(2019年)

「NEO東京スタイル」(2020年)

「シン・東京スタイル」(2021年)

敗者復活(2022年)

インディアンス

「ノンストップ」(2019年)

敗者復活(2020年)

「快速ボケ特急」(2021年)

錦鯉

「おっさんずバカ」(2020年)

「50歳おバカの大冒険」(2021年)

ウエストランド

「小市民怒涛の叫び」(2020年、2022年)

真空ジェシカ

「屈折のエリート」(2021年)

「アンコントロール」(2022年)

「アンコントロールⅢ」(2023年)

ロングコートダディ

「やわらかハード」(2021年)

「ゆるハイブリッド」(2022年)

カベポスター

「草食系ロジカル」(2022年)

「草食系ロジカルモンスター」(2023年)

モグライダー

「やんちゃとぶきっちょ」(2021年)

「メジャーポンコツ」(2023年)




単年出場コンビのキャッチフレーズ一覧

複数年出場コンビのキャッチフレーズとあわせて、M-1の全キャッチフレーズ一覧となります。

中川家

「笑いのDNA」(2001年)

DonDokoDon

「無冠の帝王」(2001年)

テツandトモ

「現代版音楽漫才がM-1に新風を吹き込む」(2002年)

ダイノジ

「大分県出身の重量級コンビが涙の初出場」(2002年)

2丁拳銃

「ラストチャンス」(2003年)

りあるキッズ

「最年少」(2003年)

タカアンドトシ

「直球勝負」(2004年)

ブラックマヨネーズ

「モテない男たちの逆襲」(2005年)

品川庄司

「不屈のお調子者」(2005年)

アジアン

「骨と肉のハーモニー」(2005年)

ライセンス

敗者復活(2006年)

ザ・プラン9

「5人の漫才革命児」(2006年)

変ホ長調

「史上初のアマチュア」(2006年)

サンドウィッチマン

敗者復活(2007年)

ザブングル

「奇跡の顔面」(2007年)

オードリー

敗者復活(2008年)

U字工事

「I♡(アイラブ)栃木」(2008年)

ザ・パンチ

「ラストチャッチャチャーンス」(2008年)

ピース

「笑いのアーティスト」(2010年)

カナリア

「羽ばたけ!ラストイヤー」(2010年)

トレンディエンジェル

敗者復活(2015年)

メイプル超合金

「誰も知らない超ダークホース」(2015年)

馬鹿よ貴方は

「静かなる毒舌漫才」(2015年)

さらば青春の光

「予測不能」(2016年)

相席スタート

「婚活系漫才」(2016年)

とろサーモン

「ついにキターーー!!」(2017年)

霜降り明星

「縦横無尽」(2018年)

トム・ブラウン

「無秩序」(2018年)

ギャロップ

「輝け!いぶし銀」(2018年)

ミルクボーイ

「ナニワスパイラル」(2019年)

ぺこぱ

「ツッコミ方改革」(2019年)

からし蓮根

「火の国ストロング」(2019年)

すゑひろがりず

「令和の伝統芸能」(2019年)

東京ホテイソン

「静ボケ、剛ツッコミ」(2020年)

おいでやすこが

「個性と技のハーモニー」(2020年)

ランジャタイ

「奇天烈の極み」(2021年)

もも

「なにわNEWフェイス」(2021年)

男性ブランコ

「あぶない地味男」(2022年)

ダイヤモンド

「クレイジーな輝き」(2022年)

ヨネダ2000

「なかよし奇想天外」(2022年)

キュウ

「ノーリアル」(2022年)

くらげ

「純情!ワイシャツとアロハ」(2023年)

ダンビラムーチョ

「M-POP」(2023年)

マユリカ

「ずっとキモダチ」(2023年)

ヤーレンズ

「ノンストップ・ウザ」(2023年)

令和ロマン

「エキセントリックルーキー」(2023年)

シシガシラ

敗者復活(2023年)

コメント

タイトルとURLをコピーしました