51日目
ついに完成したキャットタワー。
カラーボックスを組み上げ綺麗な階段状にしてやりました。
高いところが好きなれいまるくんもこれには大満足。
更にキャットタワーの上の空間にも移動するれいまるくん。
そんな闇のゾーンに行かれるとは私も予想外ですが、気に入ってくれたようで何よりです。
52日目
何なんだいキミは?
53日目
突如ゴミ箱に入り出したれいまるくん。
まるで最初からそこが自分の家だったかのようにおさまっています。
狭い空間に入りたがるキミの気持ちもわかるんだけれどそれゴミ箱だからね?と思わず声をかけてあげたくなります。
54日目
足の中で物凄い甘え方を見せるれいまるくん。
この度は鳴いている場面をフライデーすることに成功致しました。
にしても猫らしくなったなぁ…
この頃とは全く見た目も大きさも違います。
共通点と言えばなぜかヒゲが前方に向かって伸びているという点くらいでしょう。
55日目
物置にスタスタ入っていったかと思えばバケツにハマってしまうれいまるくん。
まるで「どこにもハマってませんけど?」みたいな顔でこちらを見てきます。めちゃくちゃハマってますけどね。
猫鍋ならぬ猫バケツの完成と言えるでしょう。
56日目
グダグダな姿を晒しているれいまるくん。
なんですかそのあざと過ぎるポーズは。
シンプルに可愛すぎてしにそうです。誰か助けてください。
57日目
ドアップで指を吸い吸いしているれいまるくん。
お母さんのお乳を吸っている時のように無心で吸い続けているため、このようにスマホを近づけても気にせず吸い続けています。
赤ちゃん猫の頃からずっと指を吸う癖が続いていますが、果たしてどの位の時期までこれが続くのか気になるところではあります。
58日目
大あくびをするれいまるくん。
起きてる時はさんっっざん暴れているが故に疲れて眠たくなるのも早いのですが、
ここ最近は眠って静かな時と起きて暴れている時のギャップが激しすぎる気がします。
まるで太陽系惑星の気温のようなアップダウンの激しさですが、
元気が有り余っているということなのでしょう。
59日目
おわかりいただけるだろうか…
一見私の足の中でくつろぐれいまる、という写真だが彼の首が消えていることがわかる。
これはおそらくこの地に棲みつく悪霊による仕業であり、速やかにお焚き上げ供養が必要である。
60日目
足の上で毛づくろいするれいまるくん。
もう色々とおっぴろげた状態でスーパーリラックスモード。
「そんなに隙を見せて、野生なら襲われちゃうぞ」という私の言葉も虚しく、
彼はただペロペロと自らの体毛を舐め続けるのであった。
動けないからまず俺の上から退いてくれ
コメント