11日目
出ました、可愛すぎるれいまるくん。
もうね、私の免許証の写真部分にこの画像を代わりにぶち込みたいくらい可愛いです。(※違法)
この子のためなら何でもできる、そう思わせる破壊力を秘めた1枚ですね。
12日目
なんなんだキミのそのポーズは
13日目
はい、毛布の中からじっとこちらを見てくるれいまるくん。
なんてつぶらな瞳なんでしょう。
ウッ…私の薄汚れた煩悩が浄化されていく…!(2度目)
ちなみに真菌症はこの時点で完治。
2週間で回復するいう、獣医の方いわく「驚異的なスピード」で治療を終えました。
頑張ったねれいまるくん!
14日目
(4月14日)
我が家にきて14日、
こんな大あくびを私のお腹の上でするほどリラックスするようになりました。
懐いてくれるのは嬉しいのですが爪でガリガリするのはやめてください。
赤い引っ掻き傷が大量に出来たおかげで私のお手手が修羅場をくぐったヤクザみたいになっているので。
15日目
さあそして運命の出会い、
当ブログでもご紹介した「庭に入ってきた猫」とれいまるくんとの戦いです。
その名勝負はそちらの記事でご覧になっていただくとして、
ここでは一言感想を述べるだけに留めたいと思います、それでは。
ボス猫感すごいな
16日目
さあ赤ちゃん猫感はすっかり抜けてきた16日目。
先ほどの白猫との戦いも終えてまた一つ成長したれいまるくん、
その構えからもなんだか覇気のようなものが感じられます。(※個人差あり)
ここから更に男らしい猫になっていくのでしょう、楽しみです。
17日目
男らしい猫とは一体
いやもう男らしさとか関係なく
なんのポーズですかそれは。
身体中が絡み合って中国雑技団みたいになってますが
これが彼なりの男らしさなのでしょうか。
私としたことが彼のポテンシャルを見誤りましたよ。
18日目
そしてとうとうヨッシーぬいぐるみに身を預けて日向ぼっこするようになったれいまるくん。
だんだんこの子も頭角を現してきたな
私からするとかなり無理のある体勢なのですが、れいまるくんからすればリラックスできる状態なのでしょう。
ヨッシー「助けて」
19日目
ついにスリッパを被ったまま移動するというJホラー的な行動を取り出したれいまるくん。
一体この子の思考がどんな変遷を辿ればこんな行動を取るようになるのでしょう。
ともかくこれ以来スリッパと仲良しになったことは確かです。
20日目
さあついに我が家にきて20日が経過。
れいまるくんもこのように「お願いポーズ」を取るなど、すっかり自分の可愛さを自覚するようになっています。
いや可愛すぎるねんて…なんだいキミのそのつぶらな瞳とお手手は…
コメント